お客様へ:ポイント還元率が変更になりました。以前の1%から5%にアップし、より多くのポイントキャンペーンをご提供します。今後もポイントキャンペーンなどをお楽しみに! ×

双眼鏡の明るさとアイレリーフ

双眼鏡の明るさとアイレリーフ

明るさ

双眼鏡をのぞいたときに感じる明るさを知るための大切な数字です。

ひとみとは、双眼鏡を白い明るい壁などに向けて、接眼レンズから徐々に眼を話していくと丸い光の円が確認できます。これを「ひとみ」と呼び、その直径を「ひとみ径」といいます。

 ひとみ径と明るさの関係

ひとみ径の大きさは、次の式で求められます。

対物レンズの口径(有効径)÷倍率=ひとみ径

たとえば、8×42(8倍・口径42mm)の双眼鏡なら、

42÷8=5.25

ひとみ径は5.25mmとなります。ひとみ径が4mm以上あると明るめ、5mm以上は明るい双眼鏡といえます(実際この双眼鏡は天体向きです)。

カタログなどで表示される「明るさ」はこのひとみ径を2乗したものです。ひとみ径が5.25であれば、明るさは27.56です。

同じ8倍でも口径20mmなら、ひとみ径は2.5mm、明るさは6.25となります。

このことから、8×42の双眼鏡は8×20の双眼鏡よりも、4倍以上明るいといえます。

アイレリーフ(mm)

アイレリーフとは、接眼レンズからひとみのできる位置(アイポイント)までの距離(mm)のことです。 

少々わかりにくいので、下の図をご覧ください。

アイレリーフの数字が大切になるのは、メガネをかけている人がメガネをかけたまま双眼鏡を使用するときです。

メガネをかけると、接眼レンズと眼の間にメガネの分、すき間ができてしまいます。

 そのため、メガネをかけたまま双眼鏡を使用することが想定されるなら、アイレリーフが10mm以上(15mmならなおよし)のものを選ぶようにしましょう。

このように長いアイレリーフのことを「ロングアイレリーフ」とか「ハイアイ」と呼びます。

長ければいいというものでもない

アイレリーフが長い双眼鏡をメガネをかけていない人が使っても、もちろん問題ありません。しかしながら、ひとつだけ注意しなければいけないことがあります。

双眼鏡を使用するときは、双眼鏡の接眼レンズの見口が顔の一部(目の周辺)に軽く触れていると、双眼鏡が安定します。

両手と見口の3点で固定しているイメージです。

ところが、ロングアイレリーフで見口の高さが不足すると、裸眼で使用する人は見口が顔に触れないため、双眼鏡が不安定になり使いづらくなります。

双眼鏡は家族や友人間で共有することもあるので、メガネをかけている人も裸眼で使用する人も、どちらも快適に使えるかどうかをチェックするようにしましょう。

ご都合がよければ記事にコメントを記入してくださいね、24時間以内に返事させていただきます。

小売もロットオーダーも受けます。必要に応じてカスタマイズも可能です。

ご質問があったら以下の連絡方式でお問い合わせくださいね。

 


レビューを書く